今期のアニメは、水星の魔女がええ感じやなァ。
ガンダム熱が再燃してジョーシンにガンプラ買いに行ったら昔の1/144グフしか売ってなくてげっそりした、どうもワイです。
去年から年間5日の有給消化義務が入りましてね、ワイはこのハイシーズンのために有給温存しとったんや、むはは。
ちゅうことで、せっかくの有給っちゅうことで普段はいかん岸和田一文字、いっちまいましょうか。
Contents
色々システマチックになってますな
ワイが最後に岸和田一文字行ったのって、中学あたりの話なんでもう20年以上前ですわ。
あの時はまだ陸路もなくて完全な沖の一文字やったと記憶しておりますわ。
何はともあれ、前日に予約もすませ13時の便で沖の北にいくことにしたで。
今釣り人増えて、武庫川渡船や岸和田渡船とかは予約制にしてるみたいで、時代は変わったもんっすな。
13時の便だとフィッシングマックス泉大津店の第3駐車場でマイクロバスのって忠岡の港いって、そっから船やねんて。
12:30頃現地ついたらマイクロバスおったんでそそくさ乗り込んでレッツゴーや。
時間にして10分もかかったかかからないかくらいで忠岡の港に到着。
この港の入り口にある建物の2回が岸和田渡船の受付になっとるんで、住所書いて、なけなしの2500円を渡して乗船許可をいただくんすわ。
受付したら建物から海の方に行ったらあからさまにマックスな船があるんで、その前で出船まで待つで。
あきらかな常連っぽい人たちがブイブイいわせてるので、ソロでアウェイなワイは片隅で怯えておりました。
会計時に札もらいますねん。
マジックテープで2枚1セットになってるんで、
・行きの乗船時にヒモなしを
・帰りの下船の時にヒモありを
スタッフに渡したらええんや。
船乗る時はどこに乗るかが悩みどころ。
通はキャビンで優雅にクルージング、これよ。
船の経路は普段陸っぱりで行ってる水銀灯、高場やホクシン裏を通っていくんや。
海側からみたら、また違った景色が見れて面白いもんやで。
前向いてると水しぶきかかるんで、ワイは後ろ向く派。
途中ツインドライブ搭載した謎船にエンカウント。
これどっちか片方倒したらパワーアップするタイプなんで同時撃破推奨っす。
途中赤灯によってから沖の北に向かいます。
なお沖の北自体の画像撮り忘れや、すまねえ。
サビキでアジ確保や
さて、沖の北に到着したら、適当に空いてる場所に入りますわ。
さすがに平日なんで、わりとスペースにゆとりがありますな。
今回はライブベイト、つまり生餌で日中は青物、日が落ちたらタチウオ狙おうと思とります。
マックス情報だと内側のオイルフェンス近くのええとのことで、半信半疑でやってみる。
エサは南津守店で100円でこうた外国産アミエビや、そもそも北極とかでとれるアミエビに国産/外国産の違いはあるんやろうか。
餌に貴賎なし、ちゅうことでやってみるとアジサバイワシの入れ食いっすわ。
アジ狙い撃ちで確保したいんやけど、上層にサバが回ってて仕掛けがそこにつく前にサバに食われっちまうよ。
サバもサバで20cmちょいの割とええサイズなんで、仕掛けがグソグソにされちゃうぜ。
途中よくわからん魚も釣れた。
なんやろ海タナゴとかか?
アミエビ撒いてみたら表層はお祭り騒ぎや。
こんな状況やけど、なんとかアジ20匹ほどを確保して、ダイソーでこうたいかしバケツ活かしておくで。
これ活かしてたら愛着沸いたりしないかな?
さあ、のませの始まりです
飲ませの仕掛けェ、エレベーター仕掛けなんすけど、店頭で仕掛けかうと妙に高いっすねよ。
ちゅうことで今回自作してきましたわ。
錘つけた捨て糸と、スナップサルカンにハリス-大き目針の簡単な仕掛けよ。
これで高級青物釣りたいぜ。
ワイの持論やけど、沖堤防って割と足元まで魚寄ってきてる感じがするんよね。
なので飲ませ初心者のワイは足元で狙うことに。
キャストしねえからアジも元気だぜ。
時間にして15:00頃かな。
日もまだまだ高いっす。
釣れるもんやなあ
明石海峡大橋もくっきりはっきり。
15:00の便できたおじちゃん達が横に入ってきはりましたわ。
テンヤ投げてはったけど、さすがに時間早いんでね?
そんなこんなでぼーっとしてたら、ドラグがギュンギュンうなりだす。
こらあかんあかん、しっかり食わせてとか全然頭から離れて即アワセで奇跡的にフッキング。
明らかに青物っぽい横走りで竿が曲がる曲がる。
ここらで横のおじちゃん達が様子に気づいて自分たちの竿あげてくれた、たすかるわァ。
おじちゃん達の応援をもとに、一進一退の攻防が続く。
なんとか表層まで浮かせて姿をみると、やっぱり青物っすね。
おじちゃん達にランディングしてもらい、青物ゲットっす。
初のませ釣りでこれはできすぎっすね、こわいこわい。
タモの長さが4.5mだったんで、一人ではランディングできなかったっす、マジでおじちゃんサンクス。
針はがっつり上あごにきれいにフッキングされてました、奇跡やん。
なお、今回持ってきたクーラーは10Lクラスで、魚体との比較がこんな感じ。
なんとか氷とかも最低限にして魚はU字に折り曲げてなんとかぶちこまれる楽しみにしておいて下さい。
なお、青物青物と言ってますが、単純にワイがカンパチ/ヒラマサ/ブリの見分けが付かないからっす、ご了承ください。
その後2匹目を狙うけど、そう甘くはないっすよね。
沈黙、そして夕マヅメへ。
タチウオタイム、始めるぜ
ボチボチ夕マヅメ。
飲ませ仕掛けそのまま手前でタチウオ狙いで、ワイはテンヤで沖合を狙うぞ。
今日のスタメンはダイソーVJテンヤカスタムや。
フルキャストし、表層、中層、ボトムと探っていくで。
貝塚人工島のとなりやし、水深は概ね似たようなもんじゃろ。
ただ巻き、スローなワンピッチジャークといろいろ手を変え品を変えやけど、うーんあたり無し。
お隣さんはボトムで一匹あげてはりました。
一度あたりがあって2,3巻きしたところですっぽぬけ。
周りを見てても、アタリはボチボチあるけど、すっぽぬけがすごい多い感じ。
この日は風もないし3号のテンヤに変更、スローに狙うで。
あ、当たりはなかったっす。
どうにもなんでドジョウテンヤに変えて一投目で即ゲット。
うーん、パターンがわからねえ。
そもそも渋いのか、貝塚人工島とは別なのか。
これね、去年の秋にかってずっと冷凍庫にいてて半分干物になってるドジョウさん。
ダイソーテンヤと組み合わせて最強コンビや。
周りはドジョウばっかりで、アタリは結構あったみたいなんで、大きいシルエットがよかったのかな?
写真撮り忘れたけど、合計3匹上げましたわ。
飲ませはというと
足元で生餌でねらってたけど、当たりはあるけど、食い切らないかんじ。
毎度毎度、下からかじられて終わり。
しっかり食い切ってほしいっす。
こいつはおなかがかじられて傷だらけ。
うーん、当たりはあるんやけどなあ。
こいつなんて前半分食われてやがる。
もうちょいしっかり全部食ってくれたら釣れたもんを。
置き竿してた時に食ってきて、堤防でラインすれて切れちまったよ。
アジも全部なくなったし、ええ時間やから納竿や納竿。
後半グダグダだよほんとに。
19:30頃に納竿したんやったかな。
色々と道具広げてたんで、片付けるのに30分くらいかかって、船着き場所についたのが20:20頃。
そっからちょっと待って20:30の便で帰ったわけっす。
さすがにいつもとは違う場所で半日やってたんで、疲労困憊、腰も痛くて、翌日は太もも筋肉痛っすわ、トホホ。
総括
・飲ませ釣り、夢があるよね
・沖堤防は足元も熱い
・タチウオあたり多いけどフッキングに至らないあたりが多い
・たまには有給もいいよね
コメント
ワイさん
初のノマセ釣りでさっそく青物GETとは、流石ですね!
私はここ3年ほど、年に数回ノマセ釣りに挑戦しましたが駄目で、今年初めてノマセで釣れました。有識者の皆様が言う「アジの活きの良さが命」の言葉の通りでした。最近、大きいアジ活かしバケツを買ったのですがアジの活きの良さが段違いに上がりまして、釣果UPに繋がったと感じます。私はフィッシングマッ糞でアジを買ったのですが、ワイさんのように現場で元気なヤツをGET出来れば、鮮度も金銭的にも良いですね!
まじでビギナーズラックでしたな。
やっぱり地産地消に勝るもんはないっすな。
生餌は現地調達が一番ベストなのは実感としてあるんやけど
サビキ+活かせの一式が必要なんで、道具の肥大化はちょっと無視できない影響よね。
そこらへん考えたらマッ糞で買っちゃうのも手としては全然ありかと思います。
次はサビキやってるファミリーの横で餌無しでなんとかアジひっかけれないか研究っすわ。