え、いきなり寒くなりすぎてない?
一か月間の間で最高気温10度以上下がってもええんでっか?
思わずライフの2階に冬服購入駆け込みアウトの、どうもワイです。
さて、今年のタチウオですが武庫川一文字や南港海釣り公園でも上がりだしましたな。
完全な湾奥やコスモスクエアがまだなあたり、まだまだ本番は先っすかね。
ちゅうことで、貝塚にエンドレスサマー、行きますか!
うわぁ、天気ええなあ
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220399.jpg)
まいどまいど貝塚人口島テトラでおます。
ワイの自宅から2時間かかるので人いっぱいで入れないのはあまりに悔しいので13:00現地入り。
今年は青物あんまり上がってないからか、割と人は少なめ、ありがてえ。
青物回ってきてると、大体皆さん締めてから持ち帰りはるんで、堤防の上血だらけなんすよね。
今年は血の跡がほとんどないんで、たぶんあんまり回ってきてなさそうなんすよね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220400.jpg)
毎度の関空チェック。
天気がええので割とええ映りね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220401.jpg)
明石海峡大橋もこの通り。
ケーブルまで見えてますわ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220402.jpg)
大空の覇王、ジグサビキ見参。
こいつでベイト調査といきますか。
いつかは釣ってみたい、ジグサビキで大物青物。
どうもクソフィッシング亭ワイです。
あ、全然ベイトいねえや
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220403.jpg)
潮が小潮周りで干潮潮どまりゆえか、全くのノーカン、マジか。
周りの人達も釣れてなさそうやし、ちょっとタフいかもしれねえな。
「そろそろタチウオを釣りたいですね」
「…餌(テンヤ)でね」
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220404.jpg)
マヅメにはちょいはやいけどテンヤの用意。
なんとかカナダワカサギで釣れることを証明したいんや。
頭とお腹がつぶれるんでダイソーのシリコンシートで防御や。
フルアーマーテンヤで、こいつはやるかもしれねえぜ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220405.jpg)
日没一時間前。
さあ、闘いのゴングはボチボチですかね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220406.jpg)
そんなことをブツブツ言うてたら手前でなぜかスプールフリーにしてしまいテトラに根掛かって、ジグサビキとメタルジグ殉職。
リーダーごと持っていきやがって、悔しいぜ。
今のうちに、いそいそとリーダー組みなおすワイ。
しゃあっ マヅメ突入
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220407.jpg)
数々の猛攻を潜り抜けてきたドジョウさんにも参戦願った。
体中は傷だらけ、内臓もいくらか飛び出しておる。
さすがに今日が最後っすかね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220408.jpg)
比較にドジョウとカナダワカサギを比較、テンヤは同じダイソーの4号テンヤ。
サイズ感的にはほとんど同じっスね、体高あるぶんカナダわかさぎの方がちょっとシルエットは大きくなるかな。
ただ、冷凍ものゆえか塩で締めたゆえか、体が硬めでドジョウのしっぽみたいにひらひらと動きで誘うことはしんどいみたいかな。
匂いは強烈な淡水魚臭、所謂きんぎょの匂いっすわ。
貝塚にて金魚注意報発令や(ぎょぴちゃん)
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220409.jpg)
さあマヅメ突入、戦闘開始や。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220410.jpg)
周りはメタル系で行く人、早くもウキの用意する人、さまざまや。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220411.jpg)
いつもだとここら辺で第一声が上がるころやねんけど、今日は不発。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220412.jpg)
周りも全くのアタリはないみたい。
そろそろワイにもアタリあってもええんちゃいますかね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220413.jpg)
あかん、カナダわかさぎを信用しきれない。
ルアーと同じで餌も信用があって初めて投げ続けられるもんやと思います。
そういう意味では実績のない餌を使い続けるのは結構しんどいものがありますな。
さすがにボウズはしんどいのでキビナゴでお願いティーチャー。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220414.jpg)
しっぽが半分なくなってるけど、当たりがあったのか?
それともテンヤのアクションでちぎれたのか。
頼む、一匹くらいは、お願いします
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220415.jpg)
テンヤのサイズも落として3号でいくぜ、これで表層狙い撃ち。
もらったも同然だぜ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220416.jpg)
うきィ、ながれてますけど、当たりないっすよね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA2204172.jpg)
って所で表層ただ巻きで唐突にアタリ。
ごり巻きで引っ張るとスカったので抜けたと思ったらついてたわ。
写真では寄ってるからわからんかもですが、指日本のベルトサイズ。
最初上げたときは暗かったし大き目のサヨリと思いました、マジで。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220418.jpg)
ボウズ回避すれば、あとは強気に出るぜ。
カナダワカサギ、頼むぜ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220420.jpg)
カナダ全然あたりねえや。
ちょっと新作テンヤでやってみるかな。
ちゅうてもセリアのジグヘッドに市販のワインド用フックつけただけの、ほぼ無改造やねんけどね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220421.jpg)
さすがに釣れてない状況だと人は少なめ。
こっち側はウキが2つしかみえねえ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220422.jpg)
反対側は一個だけ。
さすがに地元の人たちは見切るのがはやいっすね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220423.jpg)
やっぱりいくらかやってるとずれてくるんすよね、キビナゴ。
やはりもっと改良が必要っすね。
ルアー、釣れるのァ?
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220424.jpg)
お隣さんの会話に聞き耳を立ててると、どうやらルアーだとアタリがあるらしい。
餌の匂いより、ルアーの動きが効果的なのか?
早速ダイソーVJ with グラスミノーLでやったろ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220425.jpg)
ワームはあかん、やはりハードプラグ、男ならコレ。
セットアッパー125、永遠のスタメンの登場や。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220426.jpg)
ルアーはあかん。
暗くなったらやっぱりテンヤ、これやね。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2023/10/PA220427.jpg)
全然つれねえので納竿、乙!
帰りに駐車場見てみたらめっちゃスカスカですやん。
さすがに日曜だけあって撤収はやいっすね。
総括
・もう夏タチウオの群れはいないっす、ここからが地獄や
・日が落ちるとマジで寒いので防寒オナシャス
・さて、来週はどこへ行くべきっすかね
コメント
あれ、最近更新ないですが大丈夫デスか。
すんまへん、すんまへん。
釣り自体にはいってるんすけど、どうにも貧釣果&短時間&特に目新しい情報も
ないんで、どうにも記事かくにもなーって感じでしたわ。
今年はタチウオ、ガチ湾奥まで入ってこないみたいで、どうにもこうにもって感じっす。
もう見切りつけてアジングでも挑戦してみようかなって思ってる次第ですわ。
いやワイさんが謝る必要は一切ないです、ただ体調壊したりしてんではないかな、と。
元気なんですな?
ならばよし‼︎‼︎