今期の準備をしてましたんや

スポンサーリンク
工作
スポンサーリンク

さてぼちぼち暖かくなってきましたな。

ちゅうことで寒い間にいろいろと今期の釣りの準備をしてまいりました。

釣り自体は来週あたりから行けたらええかもですわ。

スポンサーリンク

タモ(枠)

まずタモ枠を用意しましたわ。

前使っていた安物が錆び(アルミやから腐食?)でグソグソになっちまったので、今回買い替え。

ちょっと気になっていた第一精工のカーボンのやつにしましたわ。

こいつは樹脂やから錆や腐食はないんやけど、網がついてないのが貧乏人には泣き所やね。

タックルベリーで500円で買ったたも網をセット、レインボーな感じがゲーミングタモ網って感じでイカすよね。

あ、たも網セットしたら何か所か(だいたい2~4か所くらい)にタイラップで固定しておけば、畳んだ時とかにズレることがないのでオススメ。

リール

今年こそは左巻きを取得しようと一念発起。

スピニングだとその場で右巻きに変えれちゃうけど、ベイトやと変えられないから強制的に使用せざるをえないよねってことで、左巻きのベイトを用意。

アリエクスプレスでKINGDAMってメーカーのマイクロモンスターってやつを購入。

一応一緒にシャロースプールも購入。

今年に入ってから購入したんやけど、4日とかで届いてビビったよね、前だと1-3ヶ月かかってたよね?

本体付属のスプールにはPE0.8、追加購入のシャロースプールにはPE0.6を巻いときました。

さて、まともに釣りになるんやろうか。

中華だけやと心配なので大昔に買ったTDZにHEIGHTENのスプールぶちこんでやりました。

2000年のリール本体に2025年現役スプールを装着なんて、割とロマンありますよね。

こいつをマイクロモンスターがダメだった時にサブに使ったるわ。

ロッド

竿もちょっと用意しておりました。

アブのソルティーステージSBFC-782LT-KRってやつ。

シルベラード買う前にアルファスCTSVと組み合わせて使ってたんすけど、いつだか車のドアに挟みこんでもうて、ティップ折っちゃったのよね。

んで、カーボンソリッドティップ買って、穂先補修がてらソリッドカスタムしたんすわ。

初めてガイドスレッド巻いたり、2液エポキシでコーティングしてみたりしたけど、いやあ、ほんま大変でした。

竿作ってる工場の人たち、マジリスペクトっす。

***

とりあえず、ボチボチこんだけ用意しておりました。

一発目はロッドの調子確認 & マイクロモンスターの性能確認 & 左巻きの練習でチニング、そんな感じっすかね、よろしく~。

コメント

  1. アナハゼ王 より:

    クソさんお久しぶりです。
    やっと暖かさが出てきて、ボラの死臭が漂う季節に近づきつつありますね。
    今年も浜寺・淀川中心に澱んだ水域を攻めていきたいところではあります。クソさんのチニング釣果楽しみにしております。

    • gsx250fx より:

      どうもどうも。

      あの釣り場にでた瞬間にモワっとひろがる匂い、待ち遠しいですね。
      チニングは今津の灯台が(物理的に)アウトになったんで、目下場所探し中っすね。
      ワイも淀川でバンバン時速何匹とかでりゃあいいんですが、いかんせん下手くそさんなんで
      イージーに釣れる所探すっきゃないっすね。

タイトルとURLをコピーしました