クソフィッシングフェスティバル2022

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク

えー今週も釣りいったんすけど、どうにも釣れまへんでしたわ。

ちゅうわけで、やっとこさ各社フィッシグフェスティバルで新製品でてきたので、ワイがちょっと気になった商品をチェックしましょ。

あ、フィッシグフェスティバルのHP一通り目を通しましたが、しいて気になったのはシマノ/ダイワの大手二社だけでした、すんまへん。

スポンサーリンク

シマノ

ステラ

Access Denied

スピニング最高峰のステラが新しくなるらしいっすわ。

今回は20ステラのスーパースローオシュレートになるんですって、20年位前のCMで密巻き密巻き言うてたアレですね。

今回はそこらへんトラブルなけりゃいいんすけどね。

どのみち高いので買えねえっすね、ワンカップ大関飲んで寝よ。

バンタム

Access Denied

小型で剛性あってスプール径35mmのちょいパワフル仕様になったっぽいす。

旧バンタムってスプール径34mmやったとおもうんやけど、メタニウムと競合しているからか、変えてきましたな。

アルデバンランBFS

Access Denied

たぶん今回の目玉かな?

自重130gとかやばいっすよね。

スプール径は28mmと完全にフィネス専用機っすね。

SLX DC XT

Access Denied

ちょっとようわからんかったんやけど、DCベイト入門機のSLX DCのブレーキシステムのバージョンを最新のものにした感じなのかな?

ちょっと価格高めにみえるけど、スコーピオンDCとかぶらない?

そういやメタニウムDCも出てから結構経つよね。

ダイワ

イグジスト

EXIST(イグジスト)|DAIWA
究極の存在であるために。EXIST(イグジスト)|DAIWA

えー、ダイワのイグジストも更新。

前回はモノコックボディやらなにやらいろいろあったと思うんすけど、今回は何が変わったんやろうか?

相変わらず手が出ない価格っすね、おにころし呑んで寝よ。

モアザン ブランジーノ EX AGS

Document Moved

8ft台のシーバストッドで遂に100g切ったわけですわ。

ワイも年々肩が辛くなってきたんで、だれか買うてくれまへんか。

最近は土曜の晩に釣り行ったら、日曜は丸一日寝てるとかそんなん。

だれかタスケテ。

シーバスハンター バイブ/シンペン

シーバスハンター バイブZ(ルアー)|DAIWA(ダイワ)
ハイコストパフォーマンスシーバスバイブの定番「シーバスハンターバイブ70S」がZの名を冠して昇華。
シーバスハンター シンペンZ(ルアー)|DAIWA(ダイワ)
ハイコストパフォーマンスシーバスルアーの定番「シーバスハンターZシリーズ」に、食い渋り対応のシンペンが登場!

安路線のシーバスハンターからバイブとシンペンが出る見たいっす。

たぶんやけど、ミノーに合わせて900円とかになるんやないかな?

バイブはぱっと見た目ソリッドぽいけどどないなんやろ。

シンペンはバチで使うには太目かな。

バイブも重量22gとあるので、湾奥港湾部ってより若干外洋向けかもね。

ルアーニスト モバイル

ルアーニスト モバイル(ロッド)|DAIWA(ダイワ)
コンパクトに収納できる4ピースのルアー入門ロッド

シマノのルアーマチックMBのパクリっすよね。

ええねんええねん、ええもんはパクれパクれ。

オリジナルかどうかなんてどうでもええんや。

ワイらは安くてええものが欲しい、せやろ?

モバイルパック

モバイルパック(ロッド)|DAIWA(ダイワ)
シャープなブランクスを搭載。さらに高性能な振出式モバイルアールロッド

今回のモバイルパックは機能重視の仕舞寸ちょっと大きめ。

昔のモバイルパックとクロスビートで立場が完全に逆転してますわ。

22年からは、仕舞寸重視の人はクロスビートSW、機能重視はモバイルパックとのことらしいっす。

シルバーウルフシリーズ

Document Moved
Document Moved
シルバーウルフ フックSS(ルアーフック・ジグヘッド・ルアー用)|DAIWA(ダイワ)
フリリグスタイルのチニング専用ワームフック。
シルバーウルフ アーバンシュリンプ(ルアー)|DAIWA(ダイワ)
森浩平テスター(通称:もりぞー)監修 第2弾! 流行のフリリグチニングに対応する専用ワーム

昨年のアーバンクローラーに続いて、シルバーウルフブランドでロッド、ベイトリール、フック、ワームが新発売っす。

リールの方はジリオンSVベースっぽいね、スプール径も34mmやし。

ベースのジリオンに
・マグシールド
・専用糸巻き量のSVブーストスプール
・マグシールド
・PE使う前提なんでハイスピードレベルワインド
ここら辺を入れてきた感じかな?

あとはフックね、サクサスのチニングで使えるオフセットほしかったんでよかったっす。

サクサスのフックあんましおいてないんでできれば多く仕入れてほしい所。

ワームの方は、アーバンクローラーの爪の部分が細長くなってあんまり動かなくなった感じかな?

プレッシャーかかってあんまり動きすぎるルアーがよろしくない時によろしそうでんな。

総括

ダイワもシマノもリールに関してはハイエンドのみの更新で、貧乏人としてはさみしいおもいです。

コロナで大変なんで、釣り具に使えるクーポンあたりを政府が配布してくれませんかね?

コメント

  1. カスオーラ より:

    ワイさん‼︎あけましておめでとうございます‼︎
    ステコc3000注文したりましたわ‼︎フハハ。
    ところで神戸の沖堤防終わってしまいましたねぇ。松村渡船の大将に「きっちり並べや‼︎」て怒られたのも良き思い出やでしかし。
    あぶれ民が人工島に集ってまーた修羅度合いが上がるんですかね?

    • gsx250fx より:

      高単価ステラ買うたんか!
      ちなみにお値段なんぼほど?
      ワイの13ナスキーC2000と交換せえへん?

      神戸の沖堤防がなんのこっちゃおもって調べたらえらいことなってますな。
      というか、今まで行政のOK無かった?
      無いうえで渡船業営めるもの?
      売り上げに対して税金も納めてるやろうし、行政がいままで気づかなかったってことはないやろし
      いろいろとバックボーンがわからんのでなんともっすな。

      どうにもポーアイ付近の、そのまま神戸の沖堤だけが対象みたいで
      武庫川一文字は大丈夫そうっすな。

      沖堤に限らず、神戸は釣り不毛地帯になっちまいましたな。

タイトルとURLをコピーしました