夜中はボチボチ涼しくなってきたけど、日中はまだまだっすな。
やっとこさコロナあけて、身体の調子も戻ってきたワイです、どうも。
いやあ、死ぬかと思いましたね、コロナ。
熱はまあ一時的なもので我慢できなくもないんやけど、関節痛とのどがね、もうダメなんだ。
なんとかお医者さんが言う、発症から1週間経って症状も治まってきたし、各地でタチウオ釣果でてますんで、いっちょいったりましょうか。
いつもの貝塚のテトラでおま

まあいつものごとく、貝塚人工島のテトラっす。
人の入りもまだピークに入ってないやろ思いまして、14:00現地到着で駐車場は余裕、釣り座はちょっと歩かされたかな。
駐車場の入り的に、割と手前で入れるとおもったけど、手前が詰まり気味でちょっと歩いたわね。
いつもより手前に入る人がおおくなってるのかしら。
お前が行くべきは貝塚ではない……病院だ!(ギュッ)

とりあえず釣り場観察っす。
ド日中なんで周りは青物狙いの人ばっかりかな、釣れてる感じもなさげ。
水質はちょっと濁り気味。
毎日毎日ちょろちょろと雨ふるからゴミとかも手前に滞留しとるしね。
これがいいのか悪いのか、ワイにはわからないんですよ。

恒例の関空を隠し撮り。
うん、綺麗に映ってるんじゃない。

明石海峡大橋も隠し撮り。
肉眼ではつらいけど、写真だとなんとか写っておりますな。
ちゅうことで天候は良好、気分爽快ですわ。

あ、気温は結構高く夏日となっており、割とげっそりです。
このテトラ上はよォ、遮蔽物がなくて影がねェんだよ。
場所取りの都合上、別の場所に行くわけにもいかず、ただただ耐えの一手、これは堪えるぜ。
高級タックルですまぬ

今日はタチウオテンヤやろうと思いまして、タックル新調しました。
かつてはシーバスロッドが最適解と言われていたタチウオテンヤだが、今は違う(ギュッ)
あ、購入の動機っすけど、ネットで安かったからっす。
ワイはアホなんで、新品がタックルベリー中古価格より下回ってたらほぼリアクションバイトする性質を持っています。

竿も買ったし、リールも新しくしたかったワケ。
シマノのヴァンフォード2500SHG。
竿が100gちょい、リールが180gなんで、アンダー300gでタチウオいけるってわけ。
もう重いのしんどいんですわァ。
あ、ヴァンフォードはもちろん中古です。
15000円やったので思わずのパターンです。
ジグサビキで調査開始

日が落ちるまで暇&竿だししてないと結構詰めて入ってきはるって状況から、ジグサビキでお茶を濁すぞ。

さっそくサバがお出まし。
あいかわらずヴァイブレーションすごいっすね。

なんと手前で小魚がエレクトリカルパレード。
この機会は見逃せない。

群れにサビキぶち込んでしゃくったら一撃で釣れましたわ。
群れの正体はアジ、サイズは豆アジやね。
うーん、べイト挿してきてるし、ちょっと状況ええ感じやないの。

味狙って手前でやってたら沈みテトラでドカン、答えはすぐ出た。
毎回釣り場でノット組んでるよねー。
ボチボチィ、テンヤァ、行きますか

ジグサビキとアマプラでダウンロードしておいたサイコパスを交互に楽しむ釣りの天才。
サイコパスって2期までやってたっけ?
アニメって30分番組(正味の時間が20分ほど)なんで、割と見やすいんすよね、映画とかの2時間はちょっと長いっすよね。
時間もボチボチ夕暮れ、タチウオ、いっちゃいますかァ。

もちろんテンヤでやったるぞ。
おなじみのダイソーVJテンヤカスタム。

手前の底の方でええ場所かじられておりますやん。
うーん、このまま根掛かり覚悟で底せめるか、なやましいとこやね。

日中ノット組まされた身としては日和ってもしょうがないとおもうの。

この時間帯でノット組まされるのはほんとしんどいんす、かんにんかんにんやで。

そうこうしてる間に日は落ちてから、群れが入ってきたのか、一投一匹ペースに。

一年ぶりで写真撮るの忘れてました、すんません。
サイズ的に指2.5-3あたりが多かったすね。
さすがにベルトサイズはおらんけど、代わりにどでかいのもなしって感じ。
とはいえ、タチウオの締め付け、最高にキモチいいので、結構でかいのではと思って抜き上げたら指2.5とかそんなんばっかり。

きびなごじゃ毎回かじられて手返しわるいのでドジョウに変更。

ドジョウに変えたら極端に食いおちた、まいったねこりゃ。
ちょっと軽量のテンヤでゆっくり誘う作戦。

表層ゆっくりただ巻きでゴチっす。
アクション入れないと食わないタイミングと、アクション入れると食わない(ただ巻きじゃないと食わない)タイミングがあるんすよ。
これにレンジが加わって、もうタチウオ探しは大変っすよ。
釣れなくなりましたな

入れ食いフィーバーしてたのが18:30-19:15くらいやったかな。
群れ抜けたのか、全然あたりがでないなと思って時計みたら19:30でしたわ。

周りの浮きも反応しとりません。
さっきの入れ食いタイミングで浮きでも釣れてたのかな。

遠くで花火が揚がって、ワイのタチウオを祝ってくれとります。
サンキュー、花火。

釣れなくなって30分経ったあたりでふいにただ巻きにガツンあたり。
最後の抜き上げでポロリしてしまったぜ。
群れは抜けたけど、単品はちょろちょろ居座ってるんやろうか。
結構釣れたし、満足なんで納竿っす納竿。
今年初でこれは幸先良いよね

釣ってるときは必至でカウントしてなかったけど、最終的には6匹やったみたい。
今年初&新タックルでこれは幸先良いですよね。
とはいえ、サイズはもうちょいなんで、半分は細かく切ってユッケにしたろ。
総括
・今年のタチウオ勢いあるね、当たり年になりそう
・手返し良くしないと数のびねえなあ
貝塚人工島テトラ、さすがに釣れてるだけあって人多い目っす
コメント