嘘です、ほんまは2連休でした。
どうも、最近釣りには言ってるけどまともに釣れてないワイです。
さて、11月も後半に入りまして、もうぼちぼちタチウオとかも入るなら湾奥入ってきてるやろとということで、今回も南港やら天保山アタリを調査や。
鶴浜緑地な、釣り場小さいわ
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121195315_IMG_1787-1024x683.jpg)
さて、今回どこいこうかと思てたんやけど、イケアの裏の鶴浜緑地っていってねえなと、思い立ってウキウキフィッシング。
やってまいりました鶴浜緑地。
え、鶴浜緑地って20時で駐車場閉まるんじゃないの?って思うじゃん?
チャリなんだよね、これ。
途中千歳橋の坂でしんどくて死にかけたけど、ワイは元気です。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121195321_IMG_1788-1024x683.jpg)
着いたのは19:50近くやったけど、全然人帰ってなくて、この人たち締め出しくらうんちゃうかと不安になるほどの駐車率、やるねえ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121195529_IMG_1789-1024x683.jpg)
あの駐車場の利用者はもしや野球場のほうの人たちでは?と思ってたけど、やっぱり釣りの人たちやったわ。
サビキとかなら入れそうな感じやけど、投げるからちょっと入れそうにない間隔やね。
あかん、護岸に移動や
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121195801_IMG_1790-1024x683.jpg)
ちゅうわけで、東京インテリア?の裏の護岸にきたで。
明らかに立ち入り禁止の雰囲気ぷんぷんの割に、ファミリーでテント張って釣りし取るし、子供たちは後ろ走ってるし、バイクの練習しているキッズもいて、割とフリーダムな感じ、ええやん。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121200619_IMG_1791-1024x683.jpg)
今日は自作のMキャロの使用感を確かめようと思いましてな。
平日の夜シコシコと作ってるわけですわ、むほほ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121201904_IMG_1793-1024x683.jpg)
周りはほとんどタチウオ狙いやったかな、電気ウキが多数浮かんでたわ。
サバすら回ってきてないようで、アタリはさっぱりありませんでしたな。
ああ、ワイの方?アタリもクソもさっぱりねえっすわ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121203326_IMG_1794-1024x683.jpg)
今回PE0.4号使ったんやけど、うーん、ちょっとライントラブル多いね。
ワイが使うルアーの重さがだいたい5グラム以上からになるんで、PEは0.6号からでもええと思いましたわ。
あ、アタリ全然ないんで移動っす。
鶴浜緑地閉まらんのか?
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121205745_IMG_1795-1024x683.jpg)
さて、移動するにあたって鶴浜緑地の前通ったんやけど、ここ20時で閉まるって書いてるよね?
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121205756_IMG_1796-1024x683.jpg)
この時21時頃やったんやけど
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121205808_IMG_1797-1024x683.jpg)
全然しまってないでやんの。
もしかしたら毎日閉まるんやなくて特定の日だけ閉まるんやろうか?
それとも時期的な物かな?
天保山も雰囲気ねえなあ
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121210546_IMG_1798-1024x683.jpg)
鶴浜緑地の横通ってる橋で天保山に移動するで。
異様に長い坂でワイの心臓は破裂すんぜん。
橋の頂点アタリで写真撮ってたら、警察にめっちゃ見られたわ。
ビビってすたこらさっさだぜ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121211404_IMG_1800-1024x683.jpg)
赤レンガ裏に来たけど、うーん、人もいねえし雰囲気ねえな。
ちょっとなさそうなんで海遊館裏に行こうかな。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121212713_IMG_1802-1024x683.jpg)
さて海遊館裏に来たわけっすわ。
こっちやとボチボチ人いてはるな。
ライトゲームやとここ割とメジャーポイントなんかね?
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121212337_IMG_1801-1024x683.jpg)
根魚にゲーリーヤマモトとイモグラブがええということで、今回用意してみた。
ゲーリーのワームのとか使うの小学生以来だよ。
ワイは小さい時から貧乏人だったんで、ゲーリーのワームなんて高級品めったに変えずに、だいたいスライダーワームかサターンワームばっかり使ってたわ。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121212718_IMG_1803-1024x683.jpg)
うーん、雰囲気はありそうなんやけど、どうにも釣れておりまへんな。
餌釣りの人たちも釣れてなさそうな感じ。
ここで餌釣りでガシラ釣れない状況やとちょっと辛いわな。
イモグラブはノーシンカーでも飛距離十分で、割とやっていけそうな感じ。
でもシンカーないからかリーリング時の使用感っていったらええかな?あんまりにも無さ過ぎで、使うの難しいわな。
あかんあかん、移動すっかね。
天保山運河はベイト天国
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121223018_IMG_1806-1024x683.jpg)
さて、最後は天保山運河でフィニッシュです。
今回も野良猫たちの熱い目線を受けながらボウズでアタリすらなくてすんまへん。
![](https://kusofishing.com/wp-content/uploads/2020/11/20201121223709_IMG_1807-1024x683.jpg)
暗くて見づらくてすまんけど、ベイトは豊富に入ってきておりましたわ。
イワシっぽくないし、ボラの子供たちやろうかね?
さて、こんな状況で今年は終わっていきそうな雰囲気やね。
今年はタチウオ全然で辛いっすわ。
総括
・タチウオ湾奥入ってきてまへん、今年ダメかも
・かといって別の魚が入ってきているわけじゃないっす
・根魚狙うもどうにも雰囲気まだっぽいんすよね
・何狙ったらええんかさっぱりですわ。むはは
コメント
ガッキのアテント替えるのに忙しくて釣り行けてないんやけど、今年は釣果もあきまへんな
更新楽しみにしてるから頑張ってくれやで~
当サイト、クソフィッシングドットコムはお子様の情操教育にもオススメできます。
是非親子で楽しんでください。
今年はダメっすわ、12月とかになったら状況変わるんすかねー。