お買い物 今日の買い物 トライデント90S 今日は久々に中古ルアー買いましてん。天王寺行ったついでに、釣り具のブンブンに寄ったわけよ。天王寺のブンブンは中古のタックル取り扱ってるのよね、量は少ないけど。店内を見て回ってたら程度のいいトライデント90sを発見したの。フック、エイト管の錆... 2018.04.15 お買い物
コラム 今年のバチ抜けはワーム素材のシンペンがトレンド ・・・に、なるんでないかなあと思いますねん。どうも、ワイです。なんか、ルアー業界もネタ切れなのか、今頃ワーム素材に手を出すメーカーが出てきてびびるよね。特にバチ抜けで使えそうなワーム素材のシンペンが続けざまにでてきて、このままブームになると... 2018.04.11 コラム
コラム 今年のバチ抜けXデーを考える さて、阪神圏でもぼちぼちバチ抜けシーズンが始まろうとしてるんやけど、まだバチ抜けてないっすねー。今年(2018年)のバチ抜け開始日を予想するで。前回の大潮(4/2)の時点では神戸ではまだバチ抜けてませんでしたわ。2018年 阪神圏でのバチ抜... 2018.04.07 コラム
工作 極力安い材料でVJ-16バイブレーションジグヘッドのバッタもんを作るんや こんにちは、ジグヘッド大好きおじさんです。寝ても起きても考えるのはジグヘッドの事ばかり。まあ嘘ですけど。去年の太刀魚シーズンにですね、VJ-16がPEの高きれで殉職しちゃいましてね。で、あれ高いじゃないっすか、だいたい1400円くらい。専用... 2018.04.06 工作
釣り場 釣り場紹介 赤レンガ倉庫裏のさらに裏(海遊館臨時駐車場横) わいが阪神圏の釣り場を教えますわ。大した情報もねえけど、無いよりましやろ。今日は前に紹介した赤レンガ倉庫裏の対岸を紹介するわ。概要前に紹介した赤レンガ倉庫裏の対岸に位置する岸壁やね。赤レンガ倉庫裏が公園状になってるのに対し、こっちは明らかに... 2018.04.03 釣り場
コラム 初心者向け バチ抜け用シーバスルアー スターターセット おっす、わいやで。もう言うてる間に関西もバチ抜け始まりそうでんな。なんで、わいが初心者向けバチ抜けおすすめルアーを紹介するわ。おすすめ順に紹介するから参考にできそうならしてや。正直こんだけそろえて釣れなかったら場所が悪いって断言できるレベル... 2018.03.30 コラム
釣り場 阪神 チニングポイント ぼちぼちチヌののっこみのシーズンですかね。わいが阪神間のチニングポインツを紹介しますわ。バチ抜けと違いそんなに多くないんで1ページでええかな。基本的にキビレ狙いになるんで、マチヌ狙いの人は外洋に近いほうに行ったほうがええですよ。浜寺公園石畳... 2018.03.26 釣り場
工作 テレスコロッドを無垢材で中継ぎして穂先修理したる こんにちは、テレスコ大好きおじさんです。寝ても覚めても考えるのはテレスコのことばかり。まあ、嘘ですけど。前回テレスコロッドの穂先修理ってことで、応急処置的なんを紹介したけど、今回はもうちょっと深刻度の高い症状の修理を紹介するわ。修理する竿紹... 2018.03.24 工作
釣り場 釣り場紹介 赤レンガ倉庫裏 わいが阪神圏の釣り場を教えますわ。大した情報もねえけど、無いよりましやろ。今回は市内の赤レンガ倉庫裏を紹介しますわ。概要場所は天保山がある島?の南面にあるんよ。フィールドは公園状になっており、全面手すりありのコンクリ護岸、比較的最近できてる... 2018.03.21 釣り場
釣行記 北公園と深江浜に釣りしに行ったけどボウズやったわけで ぼちぼち暖かい日も続いたので、おさかなちゃん達も浮ついてる頃やろと考え、久々に釣りに行きましてん。朝マヅメは北公園朝4時に起きて、まずはポーアイ北公園を目指したわけよ。さすがにこの時期は駐車場スカスカでんな。まずはチヌが乗っ込みやろうと考え... 2018.03.18 釣行記