すんません、武庫川行ったんすけど、ミスでテンション激下がりして、釣行記もあっさりめですんません。
とりあえず、書きますわ。

武庫川にチニングいったんすよ、前回好調やったからね。
で、今回もタックルは中華ベイトのマイクロモンスタープロ、これやね。

んで、夕マヅメ2時間ほど釣りしてたんやけど、バックラッシュ解こうとしてなんかスプール全然うごかなくなってしまい、サイドカバー外したら、武庫川にポチャン、あちゃー。

スプール動かなくなった原因は、クラッチ部分にあるスクリューがツライチになってなくて、そこにPEが噛んでもうたってわけ。
国産じゃないからサイドカバーだけ取り寄せられんし、もうまいったっすわ。
シャロースプール追加で2個も買ってもうたし、どうしたもんか。
みんなもトラブル起こったら立ち位置一歩後ろに行くか、できれば海面から逆向きで対応した方がよいと思いますわ。
うーん、げっそり。
コメント
ワイさん、気持ちわかります。
私も過去に、スピニングリールのスプールの蓋を海にポチャって買ったばかりのリールを死なせた事があります。タックソベリーの中古品で不明なメーカーのやつだったので蓋だけ買う事も出来ず。本当に自分という存在がクソに感じますね❗️
一瞬の油断で8000円がパーですわ、トホホ。
こういった理由もあり、中華リールはリスクいっぱい夢いっぱいですぞ。
よっしゃ、ワイもタックソベリーで中古謎リール探しにいくぞ!