釣行記 神戸バチ抜け開幕宣言 こんばんは、わいです。最近は昼間半袖でもいけるほど暑いでんな。ちゅうわけで、今回は南魚崎の方にバチ抜け調査に行ってみましたわ。場所は南魚崎駅周辺で、時間は18時頃スタート。満潮が18:53なんで、わりとゆっくり目のスタートでおkっすね。だい... 2018.04.30 釣行記
釣り場 釣り場紹介 天保山運河 わいが阪神圏の釣り場を教えますわ。大した情報もねえけど、無いよりましやろ。概要天保山ジャンクション周辺の水路状になってる釣り場で、意外とマイナーポイントでんな。狙えるターゲットもシーバスとチヌくらいなもんなんで、あんまり人おりまへん。大阪の... 2018.04.26 釣り場
お買い物 amazonタイムセールの釣具 4/25開催分 amazonのタイムセールで釣具がなんぼかあったんで紹介するで。今回は4/25から開始のやつを紹介するわ。開始時間は自分で調べてくらさい、すまねえ。わいのしょうもない一言も添えて紹介するで、よかったな。プライヤー 開始時間 0:54 この手... 2018.04.25 お買い物
お買い物 amazonのタイムセールで釣具があったので とりあず抜粋してみた。取り急ぎ終了が直近のものを持ってくるわ1.竿見るからに安かろう悪かろうの竿。値段も安いにぎやかしくらいにどうぞ。2.リール その1まるで配色が月下美人だぁ。上の竿を一緒ににぎやかしにどうぞ3.リール その2その1にくら... 2018.04.24 お買い物
釣行記 今シーズン 初の一本 おいおいおい、釣るわあいつこんにちは、わいです。ぼちぼちバチ抜けも始まってるんっぽいので、調査もかねて神戸方面に釣り行きました。朝晩のダブルヘッダー気合い入れていくでよ。朝の部 ポーアイ北公園まずは定番の北公園ですな。岸ジギ修行で、北公園東... 2018.04.22 釣行記
お買い物 今日の買い物 トライデント90S 今日は久々に中古ルアー買いましてん。天王寺行ったついでに、釣り具のブンブンに寄ったわけよ。天王寺のブンブンは中古のタックル取り扱ってるのよね、量は少ないけど。店内を見て回ってたら程度のいいトライデント90sを発見したの。フック、エイト管の錆... 2018.04.15 お買い物
コラム 今年のバチ抜けはワーム素材のシンペンがトレンド ・・・に、なるんでないかなあと思いますねん。どうも、ワイです。なんか、ルアー業界もネタ切れなのか、今頃ワーム素材に手を出すメーカーが出てきてびびるよね。特にバチ抜けで使えそうなワーム素材のシンペンが続けざまにでてきて、このままブームになると... 2018.04.11 コラム
コラム 今年のバチ抜けXデーを考える さて、阪神圏でもぼちぼちバチ抜けシーズンが始まろうとしてるんやけど、まだバチ抜けてないっすねー。今年(2018年)のバチ抜け開始日を予想するで。前回の大潮(4/2)の時点では神戸ではまだバチ抜けてませんでしたわ。2018年 阪神圏でのバチ抜... 2018.04.07 コラム
工作 極力安い材料でVJ-16バイブレーションジグヘッドのバッタもんを作るんや こんにちは、ジグヘッド大好きおじさんです。寝ても起きても考えるのはジグヘッドの事ばかり。まあ嘘ですけど。去年の太刀魚シーズンにですね、VJ-16がPEの高きれで殉職しちゃいましてね。で、あれ高いじゃないっすか、だいたい1400円くらい。専用... 2018.04.06 工作
釣り場 釣り場紹介 赤レンガ倉庫裏のさらに裏(海遊館臨時駐車場横) わいが阪神圏の釣り場を教えますわ。大した情報もねえけど、無いよりましやろ。今日は前に紹介した赤レンガ倉庫裏の対岸を紹介するわ。概要前に紹介した赤レンガ倉庫裏の対岸に位置する岸壁やね。赤レンガ倉庫裏が公園状になってるのに対し、こっちは明らかに... 2018.04.03 釣り場