よっしゃ、岸ジギ始めよか その4 楽しいタックル選びロッド編

Contents

概要

しょうみ岸ジギやと30gのメタルジグが使えたらなんでもええんですが、どうにも初心者の人には目安もねえから難儀するやろってことで、ロッドもぼちぼち解説していこうと思います。

身も蓋も無く言えば

極論で言わせてもらえたら所謂「岸ジギ専用ロッド」を買えば、完全にまったく問題ありません。

しかしやで、今日日専用ロッドはほとんど選択肢もなく、あっても比較的高価な部類に分類されるものばっかりなんやわ。
このブログを読むようなハイソアングラーなら専用ロッドを購入してもろたらよろしいんやけど、万が一貧乏アングラーの人がおるならよかったら参考にしてくださいな。

ここでもスピニングorベイト

まず、貧乏人はスピニングロッドを転用できないかどうか考えるわけやけど、ここでは推奨しまへん。

理由はメタルジグ30gでやり取りして、下手したら80cmとかのシーバス掛ることが可能性としてあるので、しっかりグリップできないと竿ポロリが怖いんですな。

ちなみにスピニングロッドをベイトリールで使うにあたって、アクションがどうとかテーパーがどうとか意見があると思いますが、実際に使ってみたことある個人的な意見としては、アクションに関しては一切の問題はありません。
問題はグリップがしんどいってことだけですわ。

スピニングのリールシートはストレートでなにも突起がないので、中指から小指にかけて引っかかりがないので握るのがしんどいんすわ。

こっち側の人差し指と親指でリールをホールドすることになるので、ここにタックル全体の負荷がかかりますな。

握力戸愚呂弟の方は大丈夫やけど、戸愚呂兄の人は大物が掛ったり根掛した時はポロリが怖いっすな。
もちろん握り的に変な握り方になるんで疲労感も高須クリニックですわ。

一方、一般的なベイトロッドであればリールシートに突起物があるので

そいつを挟んで握ることでホールド感マシマシですわ。

ジグを打ち続ける、打てば打つほど釣れる岸ジギにおいて、いかに快適に釣りを「続ける」かが問題になるんで、ワイはベイトロッドを推奨しますわ。
今すぐウーバーイーツで稼いでタッ糞ベリーで適当なベイトロッド買うてきてや。

ガイドについて

ほぼロッドのグレード(価格)に比例してガイドって良くなっていくわけっすな。

ハードロイ→アルコナイト→トップのみSIC→全部SIC→トルザイト
みたいな感じっすな。

で岸ジギにおいてガイドってどれが正解なのって言われたら、ガイドについては考えなくてええですわ。

PE使うわけじゃないんでガイドが削れるって心配もないし、30g(=1oz)をフリーで落とすだけなんで、滑りがどうとか気になるほどでもないんですわ。

ちゅうわけで、ガイドについては忘れよう、やったね。

長さ

さて、ロッドはベイト用じゃないといけないってのがご理解いただけましたら、次は長さを選びましょうか。
実際買える一般的なベイトロッドの長さ言うたら5ft~9ftほどになりますな。

以下に各長さの使用感を書いていくで

5ft台

昔はバスロッドでベイト言うたら5ftでも全然ありやったと思うけど、今って遠投性を考慮しておかっぱりやったら6ft台やねんな。

岸ジギにおいて5ft台は長さ短いっすな。

足元に落とすんやけど、短すぎると結構岸際ギリギリまで乗り出さないと行けなかったりするんですな。

また、シーバス掛った時、だいたい近距離でのファイトになるんで、竿の長さでシーバスの突っ込みをいなしたいんやけど、5ftやと全然足らず、主導権を握るのは難しいでんな。

5ft台は推奨しまへん。

6ft台

今どきのバスロッドのメインストーリームが6ft台や。

6ftでも6ft前半と6ft後半では性格が違っており、6ft前半はあくまでちょっと伸びた5ftって感じになりますな。

一方6ft後半にもなると非常に使いやすく、ジグを足元落とす分には申し分ない感じでお使いできますわ。

でもシーバスをいなすって点からいうたらまだまだ長さが欲しくなるところでんな。

7ft台

7ftにもなると長さが気になって取り回しがしんどくなってくる長さっす。

7ftちょうどならまだしも、7.6ft以上になったら長すぎで足元落とすのしんどい所になってきますわ。

しかして、シーバスが掛ってからは長さがあるんである程度余裕を持てるかなって感じっすな。

8ft~9ft

シーバスでベイトロッドってなったらボートシーバス用じゃなかったら8.6ftとか9ftとかになりますな。

ここらの長さになったらシーバスとのやり取りは余裕を生み、片手にワイングラスを傾けながらのファイトも可能な領域に。

しかし足元落とすには完全に持て余す長さでんな、岸ジギには不向きな長さっす。

硬さ

普通のルアー用ロッドいうたら、大概適正ウェイトが記載されているやけど(10-30gみたいな)、これはあくまでキャスティングウェイトなわけなんやね。

一方船釣りとかの竿やと、圧倒的に柔らかいわりに100gとかのジグが使える記載されてたりしてびっくりするわけ。
これはキャスティングウェイトじゃなくて、真下に落とすバーチカルウェイトになるわけね。

なんで岸ジギにおいてキャスティングウェイトはあんまり参考にできねえってことは頭に入れといてくだせえ。

で、一般的なバスベイトロッドを岸ジギで使用するにあたっての説明していきますわ。
シーバスロッドの方も書こうとおもったけど8-9ftしかラインナップないんで今回は無しで頼んます。

バスロッドL、ML

所謂ベイトフィネスと言われるLと柔らかめバーサタイルノML。

いくら真下に落とす岸ジギとはいえ、30g(=1oz)のルアーをやり取りするにはさすがに柔らかすぎですわ。

バスロッドM

バーサタイルどまんなかの柔らかさ。

流石に適正とは言えないけど、まあ岸ジギには使えないこともないかなって硬さ。

破損することはないやろうけど、大きめのシーバス掛ったら主導権は握れないっすね。

バスロッドMH

答えを言うと、これが最適解と思います。

メタルジグ30gを扱うのに十分かつ、シーバスの突っ込みにも耐えれる絶妙な硬さ。

何か特別な思い入れ無ければここらへんが妥協点でしょうな

バスロッドH、XH

ここら辺になるとビッグベイトをぶん投げる用途に特化したモデルになっておりまして、大変に硬い竿になっとります。

流石に硬すぎて巻き上げもしんどくなってくる所でんな。

ストロングスタイルと言って無理してもええんやけど、短時間で疲労感たまるで。

つまり理想的なロッドは

以上の事から、
長さ:6.5~7.5ft
硬さ:キャスティングウェイト7~30g当たり、バスロッドMH、シーバスロッドM相当

ここら辺がワイにとって理想的なロッドになりますな。

具体的なロッドはどれや

シマノ ゾディアス 1610MH

約6.8ftのシマノの本格バス釣り入門ロッド。

今のモデルやとカーボンモノコックグリップやったり、赤色が挿し色に入ってたりしてええ感じやと思います。

ダイワ ブレイゾン 722HB

ダイワの高コスパモデルのブレイゾンや。

シマノと比べてダイワは柔らかめの傾向があるんで一段固めをチョイス。

長さも十分あって、ワイ好みなロッドですわ。

ちなみにワイが過去つこうた歴代ロッド達や

岸ジギやりたいと思い立ち、古の昔にバスボーイやったワイが使ってたメジャークラフトのデイズ6.2ftMを発掘。

タッ糞ベリーでTD-Sを2000円当たりで買ってポーアイ北公園に突撃したのがワイの岸ジギ初体験になりますわ。

今となってはデイズも各部サビサビ、TD-Sも塩ガミでえらいことになってますわ。

このタックルで初めてやった岸ジギで60cm~80cmが立て続けに入れ食って、岸ジギちょろいやんけと思ったのがワイの運の尽きでしたな。

岸ジギにはまったワイはアホなんで、シーバスなんだからシーバス用ロッドを買ってしまうんですな。

貧乏人大好きスカイロードのベイト用8.6ftのやつ。

で、使ってみて8ftを越えるロッドがいかに岸ジギにむいてないかを思い知るわけですわ。

スカイロードは引き続きキャスティングゲームで頑張ってもらっておりますわ。

8ft=長すぎ、6ft=短すぎってことで次は7ftに手を出す短絡思考。

またメジャークラフトのヴォルキー7.6ftのHに手を出す。

流石に正解に近づいたのか、岸ジギにおいては最適解に近い使い心地に満足感もうなぎのぼり。

また、流石にTD-Sが限界に近かったのでアブのディサイダー7を購入。
特に問題もないし良くも悪くもない感じでほんと特になんもないリールやな。

最後にアリエキスプレスで2000円台で購入したベイトロッド

7ftのM(シーバスロッド基準)でテレスコっていう、国内ではあんまり見ないロッドでしたわ。

海外のテレスコにありがちなガイドの間隔がおかしくて竿の曲がりが若干ぎこちないけど、特に問題なく岸ジギできることに気づくわけですわ。

(Visited 4,156 times, 1 visits today)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ワシ より:

    ワイさん
    いつも楽しい記事をありがとうございます。
    ロッドの話じゃなくて申し訳ないんですが、釣り場の質問させて下さい。
    先日、泉大津のなぎさ公園で岸ジギにチャレンジしました。
    ここには初めて行ったんですが、船が泊まってたんで、と船の間に落としまくりました。が、シーバスは釣れず。(不幸な小魚がアシストフックに引っ掛かって釣れる事故は起こりましたが)
    水深は5m有るか無いか微妙な感じでしたが・・・なぎさ公園は、岸ジギやるには浅いでしょうか?

    最近、小サバが回ってますね。シーバス釣れず悩む私をよそに、うちの子供はサビキでサバ釣りまくって楽しそうですわ。

    • gsx250fx より:

      小型のボートじゃなくて一般的な作業船が付けるくらいの場所くらいの
      水深あれば問題ないと思いますわ。

      どうしても水深気になるなら、スロー系のジグ使ってゆっくり落としていくか
      場所移動するかですかね。
      そこらへんやったら、橋渡った先の花市場前とかゴミ置き場横とかが
      なぎさ公園より深かった覚えがありますわ。

      去年は小さいツバスが早い時期に回ってきてたけど、今年はサバが
      入ってきてますな。

      • ワシ より:

        ワイさん
        アドバイス有り難うございます!いわゆる作業船のようなやつでした。場所は問題ないのでしょうね(=腕の問題ですね)。
        ゆっくり目に落とす事も考えてみたいと思います。

        • gsx250fx より:

          居てりゃ釣れるし居てなきゃ釣れないっちゅうのを体現したような
          釣りでありますんで、釣れなくてもあんまり気にせず別の場所に行くか
          他の釣りするかでやっていきゃあええと思いますぜ。